甲子園のテラス物件を内見してきました。
売り出し価格は500万円。築40年、建物面積42㎡です。西宮では珍しい低価格帯の物件です。
路線価を調べてみると高いです。尼崎や須磨とはだいぶ開きがあります。
1クリックよろしくお願いします。
不動産屋では以下のことを聞きました。
・売り出しは業者
・昨年10月から春まで6.5万円で賃貸。住み替えのための仮住まいとして。
・これまでにも問い合わせや内覧はあったが成約には至らず。
・750万から500万へ値下げ。
ついでにレインズで、この地域の成約リストを打ち出してもらいました。
よく見ると、隣の家も賃貸されていて、こちらは5.5万円です。あれれ。
さて現地へ。
よくあるテラスですが、全体的にこぎれいな印象を受けます。
中はいつものボロ物件とは違い、きれいにされています。ただ、DK以外の3部屋はすべて和室で、全体的に昭和な雰囲気が漂いまくっています。壁紙は量産型の白で、何もかもがオーソドックスな感じです。
畳は最近まで使っていただけあってきれいです。
さて、今回風呂をきれいにする必要があるかと思っていましたが、これも昭和なりにこぎれいにリフォームされていて手を加える必要を感じません。
また、洗濯機置き場がベランダなので、室内に作りたいのですが、スペースがありません。
なお、給湯器は2016年製で交換の必要がなさそうです。
かみさんも、「いいんじゃない」と納得しています。
正直、手を入れなくても今すぐにでも貸せる物件です。
ただ、ここがいい!と思わせる点や遊び心が全くない。
標準的な機能は果たすが、プラスアルファがない。
おもしろくない、わくわく感がない。
でも、6万円台とれるのなら、それでもいいかと考えます。
400万くらいで指値しようか…。
買付は入れずに、ひとまず休憩。
昼食後、地元の駅前の不動産屋巡りを開始。
かみさんを先に下ろして車を停めます。
するとかみさんが店頭の広告をじっと眺めています。
「あのテラス物件、賃貸で出てるんやけど」
なぬ。
賃料5.7万円。
賃貸にも同時に出してるやん。
不動産屋に突撃。
聞いたことは、
・この地域はそれなりに地価も高いけど、甲子園・甲子園口の中で人気のある場所ではない。
・どちらの駅からも徒歩15分くらいで、中途半端。
・物件自体はきれいなので、客をつけることはできる。5万円台。広告料次第で6万円でもつけることができるかもしれない。
・広告料1ヶ月では話にならない。
ちなみに、その物件ファイルをチラ見したところ、マイソクには賃料5万円と書かれていました。
もう、お値段ばらばら。
そもそも、戸建の成約件数が少ないというのもあるのですが。
さて、どうしようか。
では、また。